■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

Zopeの外側を追求するスレ

1 :たかの :02/05/18 00:12 ID:gJI8vzjM
Linuxとか限定したくなかったので、こんなスレタイになってしまいました。

43 :k :02/07/11 15:09 ID:bL/jFif6
>>38
ネスケは、4.08 であります(--;。
調子悪かったようで、再起動したら直りました。
おさわがせしました。

44 :いそがしいしばたくん :02/07/11 16:06 ID:d/9986D6
>>42
いや,いいですよ,作業効率にかかわると思いますので。。。
トンネリング面白そうですね(^^) 私もこんどやってみよう。。。

45 :たかの :02/07/11 22:59 ID:???
>>44
ほっ。ありがとうルート様…(って客先考えると出来るだけ控えたいトコロではあるけど)

初めて名古屋から大阪にPostgreSQL用の穴掘ったときはカンドーしたっす。
こんなん簡単に穴掘れて、こんなんマトモに動いてええんかと。
そもそもプロトコルスタックとは、そういうものらしいです。
某OSのなんちゃってスタックとは訳が違うぞと。

46 :たかの :02/07/17 14:02 ID:BNfjpXQ.
お前ら!XOOPSを忘れちゃいませんか。
http://jp.xoops.org/
久々に見に行ったら、随分と賑やかになっていらっしゃる…
マシンリソースもヒューマンリソースも充実してそうだなぁと指をくわえてみる罠。

47 :いそがしいしばたくん :02/07/18 10:41 ID:???
>>46
むしろ「見ないようにしている」のでは,と逝ってみるテスト

48 :とうひちうのぶらう゛ぉさめ :02/07/18 11:54 ID:???
XOPPSの猿田さんと名刺交換してたりする罠

49 :とうひちうのぶらう゛ぉさめ :02/07/18 11:55 ID:???
うひTypo(鬱氏)
/XOPPS/XOOPS/

50 :k :02/07/18 12:16 ID:D00G6e2U
N4.08 だと落とされちゃうぞ。> jp.XOOPS.org

51 :ですまぁちのぶらう゛ぉさめ :02/07/18 19:29 ID:???
N4.7もカタマータYO

いまwebalizerにあるUAシェア見てみたけど、ml.zope.jpはNN4.7とかもあるけどpython.jpはIEで埋め尽くされてる...これってログの取り方変なのかな?

52 :とみもと :02/07/18 23:51 ID:???
>>51
python.jpのログってZopeが吐いてるログを使ってるんですよね?UAの出力が細かすぎません?OS別はいらんと思うけど。ざっと計算すると22万アクセス中の10万ほどがIEということはシェア的には妥当なんじゃないかな?
OS含めたUA分類をするとmozillaはつらいでしょう。

ml.zope.jpのwebalizerってアクセス地域表示するんならIPの逆引きして欲しい。あの表示はなんか寂しい・・・

53 :たかの :02/07/19 12:01 ID:???
>>52
とみもとさん…
もうJZUGのことはほっといてあげなさいよ…未練がましいよ…

54 :ですまぁちのぶらう゛ぉさめ :02/07/19 15:21 ID:???
>>52
ひひ、potatoのwebalizerって古い(1.30)んで逆引き機能付いてないです。
てことでグラフは無し(厨)

55 :とみもと :02/07/20 08:08 ID:???
>>53
あ、ごめん。JZUGどうでもよくて、単に統計資料として寂しく感じたんです。未練がましい子として申し訳ない。

>>54
apacheの設定でカバーできますよ。参照元を逆引きして記録する設定にすればよい。当然apacheの応答性が悪くなるけど、webalizerとか関係なくapacheのログには参照元の記録しておいた方が便利でしょ?まぁ、サーバにDNSキャッシュたてといた方がいいとかいろいろ余分な配慮は必要になりますけど。

56 :たかの :02/07/20 11:27 ID:???
>>55
それ厨だ…<HostnameLookups On
そうではなくて、common log formatのアドレスを逆引きするフィルタは世界中から死ぬほど出てます。
個人的にはadns同梱のフィルタがお勧め。
http://freshmeat.net/projects/adns/

でも個人的には逆引きって限りなく意味無いと思う…バンバン詐称可能だし。
うちはログは全部IPアドレスで取って、どうしても必要なときだけ逆引きしてます。

57 :Deb厨のぶらう゛ぉさめ :02/07/21 05:09 ID:???
woodyリリース記念age

っていうかwebalizerまた弄ってみますた。でもSearch Stringは未着手だったり...

58 :とみもと :02/07/22 23:41 ID:???
どっぷり厨でぇ〜すぅ。ところで「厨」と言うのは最低ランクのくそという意味合いでよいのでしょうか?
/.-Jでもよく眼にするんだけどいまいち語感がつかめん。
「Deb厨」というのは日本語にするとどういう意味なのん??

>>56
フィルタなるほど、そう言う便利なものもありますね。

気になるのはアドレス詐称ってそれほどまでによく行われているのでしょうか?

59 :たかの :02/07/23 00:00 ID:???
>>58
厨って、もともとは2ch用語の「厨房」からきてます。
語源は「中坊」、つまりクソガキ中学生サマのことで、転じて知識、言動その他が未熟なことを指す…というつもりで使っているけど、個人によって温度差はあるやもしれず。

SPAMが偽のReceivedヘッダにyahoo.comとかhotmail.comを押し込んだり、HELOでそう名乗ったり、逆引きで名乗ったりすることは最早日常的に行われています。

60 :Deb厨のぶらう゛ぉさめ :02/07/23 02:00 ID:???
>>58
わざわざ解説してくれてまふ。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1022240439/538

61 :とみもと :02/07/23 14:07 ID:???
サンクス

>>59
日本語由来なのね。気分的には「スクリプトキッズ」の流れをくんでいるのかとかそう言う深いところを期待したけど単なる誤変換(?)のたまものという事かな。

>>60
会社からは2chみれにゃいので、家帰ってがんばってみます。

プロトコルによって詐称のやりやすいか否かはあると思うけど。
サイトポリシーにもよるが、smtpは外からリレーされようとした時点でおかしいから設定が正しくて監視(管理)してたら気付くよね?
httpってその点どうなんでしょうか?公開proxyとかしか思いつかないんだけれど・・

62 :たかの :02/07/24 10:15 ID:???
プロトコルによって???
逆引き詐称は逆引き詐称であって、それ以上でもそれ以下でもないっす。
in-addr.arpa.をニギった管理者であれば、つまりPTRレコードには何でも設定可能ということです。

63 :とみもと :02/07/24 13:11 ID:???
>>62
smtpのHELOって送り元を設定するんじゃないんだっけ?その辺の詐称が出来るモノって思ったんだけど。
この辺でブロックできるのは正しい設定ありきだけど・・なんでもそうだもんね。

in-addr.arpaを握ると言うのは、「不正に握る」と言う事ですよね。そっかそんな事が出来るのか。

64 :たかの :02/07/24 22:17 ID:???
不正に握るのは、もちろんできます。たとえばsperlの穴つついて…じゃなくって(汗)
つまり、逆引きの信頼性は、その程度には十分無いということです。適度に分割されたCIDRが、モラルの無い人間に渡る可能性は十分すぎるほどある。その多くが合法的である点にとくに注意。

HELOで詐称するクライアント…たしかに最近多いけど、アレ何か意味あるんすか?誰も見ていないような。

65 :k :02/08/01 22:47 ID:CqITVjes
ギコさんところにも質問したのだけど、リンクとかここに。
もなー絵がどうにも描きづらいので(^^;。

exif から サムネイルとか拾いたいのだけど、はじめに見つけた
Python Exif Parser (pyexif) http://pyexif.sourceforge.net/
はうまく動かず。

ほかに Python で書かれたものを探してみたら3つ出て来た。
Exifdump http://topo.math.u-psud.fr/~bousch/logiciels.html
exiftool http://ray.cg.tuwien.ac.at/rft/Photography/TipsAndTricks/Exif/
curator  http://curator.sourceforge.net/
どれか使ったことあるヒトいませんか?
なんか、最後のがよさげなんですが。

66 :k :02/08/01 23:06 ID:CqITVjes
>>65
なんか、そのものずばりなのがあった感じ。

http://www.zope.org/Members/ausum/iptcexif_readingsupport

67 :Y :02/08/02 14:43 ID:???
exifに対応しているのかは、対応製品持ってないのでわかりませんが
ExtImageはサムネール作成に対応してました。
http://www.zope.org/Members/MacGregor/ExtFile

68 :Y :02/08/03 13:37 ID:jj85jBKc
>66
何かよさげ
だけどPILからインストールしないといけないのか(自分入ってない)
PIL + Photo + Extention(Exif)

69 :たはら :02/08/06 14:28 ID:???
yendot でみっけ

Is Roxen Webserver better than Apache?
http://newsvac.newsforge.com/newsvac/02/08/05/1354259.shtml?tid=11

Apache と比べないで、Zope と比べた記事がほしいなぁ

70 :たかの :02/08/07 20:45 ID:???
Edge Side Includes (ESI) だそうです。はじめて聞いたぞ。
http://www.esi.org/spec.html
誰か詳細知ってたら教えて欲しいっス。

71 :う゛ :02/08/09 11:57 ID:???
>>70
これってJSPのタグライブラリなのね...

72 :たかの :02/08/09 12:41 ID:???
>>71
それ「だけ」とは書いてないでしょう。
素人ならともかく、ライターなんだったら誤解受けそうな物言いには気をつけなさいよ…

・the use of HTTP headers to extend Web infrastructure
・an invalidation protocol for content management, and
・a JSP tag library for easy integration with J2EE compliant systems.

らしいぞ、あそこにあるのは。

こんなん記事もあった。
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010501-7.html

73 :k :02/08/09 13:37 ID:???
ESI って、実装名ではなくて規格名なのかな?

昨年くらいまで元サイトはこっちだったような感じですね。
http://www.edge-delivery.org/
中身はいっしょみたい。

http://www.w3.org/Submission/2001/09/
ここに draft があるみたいだけど timeout しちゃうな。

74 :う゛ :02/08/09 13:39 ID:???
>>72
う、確かに端から見ればマズイ言い回しでした。気をつけます。

RealにもEdgeServerっていう概念があったけど、それと一緒かな。

75 :たかの :02/08/09 14:12 ID:???
RealはEndorsersには入ってないね。別物では?
http://www.esi.org/endorsers.html

76 :う゛ :02/08/09 14:32 ID:???
別物みたいですね。このへんにいろいろあるみたいです。
http://www.jp.realnetworks.com/solutions/ecosystem/realsystem.html

77 :たはら :02/08/15 00:43 ID:???
これ、とても良く出来てるYO!
http://callistocms.com/

デモサイトもあるので、お試して。demo/demo で入れるっす
http://callistocms.com/demo.xml

78 :う゛ :02/08/15 10:32 ID:???
>>77
うおーなんじゃこりゃあー。JS使うことでできるだけリクエスト減らしているというのもアリですな。

79 :たかの :02/08/15 11:41 ID:???
>>73
今ごろちゃんと読んだっす。これはどちらかというと、クライアントサイドでページの組み立てをさせようと目論んでいるものみたいなのね。
W3Cのコメントもついてます。Webサービスの一種として継続審議だそうな…
http://www.w3.org/Submission/2001/09/Comment

で、esi.orgには実装そのものは一切無くって、仕様だけしか無い!
商品にしたいんだったら、そりゃ当然か。
よく考えてあるんだけど、これ、部品化されたドキュメントをサーブすることになるので、意図せぬ使われ方をすることになりやすいんじゃないかと。
まぁ、今もHTMLパーサかけて抜き出せるから一緒っつったら一緒なんだけど…

80 :k :02/08/19 11:08 ID:???
>>67
ExtImage は exif には対応してないようですが、PIL 使って
サムネイルを自動生成したり、別ファイルで指定したりできる
のですね。とりあえず deb になっているので ExtImage 使う
事にしましたです。さんくす。

81 :解決者 :02/08/28 20:43 ID:kTmZdgWk
寝ている間は、収入が入ってくることに興味はありませんか?

わかりました。教えしましょう。

http://www.ffp-g.com/say/

82 :たはら :02/08/30 11:01 ID:???
おーぷんそーすの CMS を比較

http://everything2.com/

http://livejournal.com/

The two engines have been designed around similar ideas. They both allow multiple users to create their own content and manage it from the Web. The major difference between them is that LJ focuses content creation and ownership on the individual creator of the information, while E2 concentrates information into a collective resource.

http://newsforge.com/newsforge/02/08/28/0013255.shtml?tid=49

83 :たかの :02/08/30 12:41 ID:???
Zope.comって、SquidにESIを実装するためのスポンサーになっているらしい。
http://devel.squid-cache.org/projects.html#esi
ZPTって結構早いうちに捨てられちゃって、ESIに移行するかもしれないね。

84 : :02/08/31 08:20 ID:???
>>83
マジですか!はぁ〜。

85 :たはら :02/09/03 23:44 ID:uBgC2law
Zope とはちょっと違うけど、おもしろいインターフェイスみっけた

ホステイングサービスのコントロールパネルのデモ

http://www.apollohosting.com/host/cp.shtml

86 :たはら :02/09/04 00:09 ID:???
いまどきのホステイングサービスって、
低価格なものでもお手軽操作画面がついてくるんですね。

しらんかった...。

87 :k :02/09/04 09:38 ID:ggLzChOg
>>86
そーでないと、お客が使えませんもの...
わたしも安いの使っていますが、結構便利っす。
ちゃんと SSL で接続できるし。

88 :う゛ :02/09/04 17:25 ID:???
makiっていうWebフレームワーク。鉄火巻き?
XSLTとか使ってるオーソドックスなもの。
http://maki.sourceforge.net/

89 :う゛ :02/09/05 10:43 ID:???
ESIのPython実装もsf.netで作成されてるみたいです。
http://pynms.sourceforge.net/

このへんとか。
http://pynms.sourceforge.net/ESItest.html
http://pynms.sourceforge.net/ESIinvalidation.html

90 :たかの :02/09/05 12:15 ID:???
>>89
おー、サンクスです。

91 :う゛ :02/09/05 12:38 ID:???
SOXライブラリ等はこのへんが作成しているみたいです。
http://telecommunity.com/TransWarp/

# 珍しくウチのZWiki荒らされたYO。出禁ケテーだけど。

92 :う゛ :02/09/10 00:43 ID:???
なんか>>91のソレはkakedaさめ曰く「違うSOXさん」らしい。ややこしいなあ。


新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)

ファイル: