■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

「フカマチカズヤの日記」になにげに突っ込むスレ

1 :kinneko :03/06/25 09:25 ID:U4ewEkFA
やっぱ、コメント書けないシステムには、ZZch で突っ込むべきでせう。
http://www.atransia.co.jp/home/ZenKai/Members/kafka/CMFWiki/MyDiary

12 :kinneko :03/07/26 10:15 ID:???
>>10 >>11
CAL については、元の日記についてのコメントなので、文脈混乱で
すまぬです。

EULA 的には...
NT鯖 はもう買えないし、アップデータのリリースもないので問題外。
95/98/Me でちゃんとした鯖やる人はいないと思う。
2kPro は明確に EULA で禁止。
XPPro は同時10接続まで EULA で許可。
2k3 はどうなっているのかな。
あとはライセンスを買う必要があるってことね。
# Zope はともかく、Winテクノロジに依存せざろうえない鯖もあるので、
# 代替がないこともあるわけで... 近所にも1つあるので鬱。

普通の1枚もののコンテンツでも、一度にブラウザの通常セッション数
の4接続くらいは使うと思うので、だとすると、同時に見られる
ユーザーは2人までってことになると思うのですが、それで鯖って
個人鯖でもつらいのではないかな。んで、それを明示で制限する
方法ってあるのかな。Apache だと最大接続数を10にしておけば
いいの? IIS とか ZServer にはそういう機能はあるのかしらん。
エラー返すのだってまずいわけですよね。セッション握ってタイム
アウトするしかないってことかな。

13 :kinneko :03/07/28 11:27 ID:ZYuW1h8.
>>HowToMoveDataFS

こーいうのが必要なこと考えると、やっぱ CMF とかに移行する
のをためらってしまふ...

14 :たかの :03/07/28 14:12 ID:???
>>12 >一度にブラウザの通常セッション数の4接続くらいは使うと思うので
ぶぶー、きんねこさんそれ古い。今はだいたいHTTP/1.1 KeepAliveで単一接続しか消費しないはずです(まぁ環境にもよりますが)。
で、同時に開くsocket制限するなら、ApacheならMaxClients、ZServerなら-zオプションでは。
IISはデフォルトでそうなってるんでないですか。というか、TCPスタックのレベルでちゃんと制限されているという話をどこかで聞いた気がしなくもない(脳内小人かもしれませぬが)。

15 :たかの :03/07/28 14:26 ID:???
>>14 >ZServerなら-zオプション
ではなくて-tオプションでした。

16 :kinneko :03/07/28 21:08 ID:ZYuW1h8.
KeepAlive って、張ったセッションが切れないようにするだけで
セッション数は関係ないのかと思ってました。
だとすると、1セッション内でデータは順次送られて来るのかな?
それも効率悪い気が。

17 :たかの :03/07/29 10:28 ID:???
>>16 順次「要求する」んです。うーん、どこが効率が悪いのかよく分からないな。
そもそも同時複数セッションを張るのって、TCP接続/切断のオーバーヘッドを「見掛け上」軽くするためのものであって、余計な処理やってるだけ効率としては悪いハズです。
なんでもいいから自分とこに早くデータを取り込みたい向きには、TCPのスロースタートに引っかかる可能性が1/nに軽減されるので、ページ読み込みが完了する時間が早くなる「こともある」でしょうが、そんなの全体の処理効率考えたら本末転倒だと思うんですが。

…と言いつつ、けっこう知識があやふやだったので調べてみるとExperimentalでございました。
http://www.mozilla.org/projects/netlib/http/pipelining-faq.html
と言いつつ、最近のmozillaではこのオプションはずっとデフォルトでonです。
IEの実装状況は知らない。けど5.5あたりから「プロクシ接続でHTTP/1.1を使用する」なんてオプションがあったので、たぶんパイプライン実装アリだと(ただしプロクシ1.1はデフォルトでoff)。

古いInternet Junkbusterみたいなオバカな実装だと、パイプラインは通すくせに2nd Request以降のフィルタが全然出来てなくって「オマエそれフィルタちゃうやん」と突っ込みたくなるような実装もまだまだゴロゴロしてるようです。
また、KeepAliveのセッション保持にはサーバ側に恐ろしいほどのリソースを要求するので、切ってるとこも多いかも。(ウチもだいたい切ってます)

18 :kinneko :03/07/29 15:45 ID:Lxq7fZxk
最初の syn->ack->ack が減るだけですよね。
わたしは、4つセッション張って、それぞれが KeepAlive され
ているのかと思ったのでした。

鯖側で切られているということもあるなら、デフォルト on でも
いいわけですな。

19 :kouji :03/08/01 21:14 ID:???
apacheデフォのKeepAliveTimeout15秒長すぎ。

20 :たかの :03/08/02 10:34 ID:???
>>18 TCP「プロトコル」的にはそうです。が(以下略)
>>19 同感っス。多分、パーソナルユースかそれに近いものを想定してるんでしょうね。
でもなんちゅーか、KeepAlive onでKeepAliveTimeout 1秒なのと、KeepAlive offでもリソース消費が倍くらい違うんで、KeepAliveそのものがツライんではないかと思うのですよ。
逆に1秒を15秒にしたところで、これが15倍になるかというと、そういうことはないです。むしろKeepAliveによるパイプライン効果とのバーターになるのではないかと。

21 :ふかまち :03/08/05 00:19 ID:7n8xm3CQ
久々、来てみるとなんでしょうこれは。だれか教えてくれればいいのに...。
こまめに見に来ない方が悪い? 日記からリンク張ってもいいですか?突っ込みはこっちでと(笑)

>>4 確かに。あとでそう思ったのですが直してない(^^;;

なんだかんだで忙しくて、サイトのアップデートできない、今日この頃。
といいつつ Silva 入れましたが、考えてみたら、人に書き込みさせることは
できないので、相変わらず閉鎖的だったりするのです。たぶん、これは性格の
問題もあるでしょう(爆)。イカン、ほかのスレッドにも名前が...。
頻繁に来ないとまずいですね、ここは。

22 :たかの :03/08/05 19:17 ID:???
>>21 >日記からリンク張ってもいいですか?突っ込みはこっちでと(笑)
ダメという人は居ないと思います(苦笑
ちなみに、巡回ペースはゆっくりでいいと思います、私も週2回くらいしか見てなかったり(汗

23 :ふかまち :03/08/05 23:33 ID:???
>>22 せっかくだから
http://www.atransia.co.jp/home/fukamachi/Diary/ の上の
ところのように、こっちへどうぞという形で書かせてもらいました。
レンタル板か....。

24 : :03/08/07 08:55 ID:???
http://www.atransia.co.jp/home/fukamachi/Diary/2003/08/07/
早くなってると思う。

今後も、メモリの容量は等比級数的に伸びるのでこれからは
メモリ多消費を容認して、性能をあげたり、管理コストを下げたり
する方向に向かうのでは。
#KNOPPIX とか
初代 Macのスペックを見たとき FDよりメモリの容量が多くて
どうすんだ?とおもったが、

25 :kinneko :03/08/07 21:44 ID:5kXmWGIY
たしかに速いぞ。これはなかなか使えるかも。

26 :ふかまち :03/08/15 06:25 ID:???
psyco だれか追試してくれないかなぁということで
ZenKai の方にも記事にしておきました。
何がいいかって、実は ZMI で操作するときにストレスが減るって
ところがいいところかもしれないです。めんどくさいので
数値は取ってないのですが。

27 :rbh :03/08/15 11:20 ID:???
psycoの設定ですが、本家のMLを読んでいたのですけど、
どこに入れるかはちょっと不明だったのです。medusaの
ところの前か、一番トップに入れるとか両方書いていたが。。
フカマチ様がどの形にしたか、教えてもらいますか?

ところで、Plone本家でみたPlone Optimizationのやつをやって
みたら、結構はやくなった気がする。cache objectsを400から
8000にするだけで早くなるって。沖ITなどでやってみたが、
早くなった気がする。英語ですが。。。。

http://plone.org/Members/limi/news/caching-tweak/view

28 : :03/08/15 22:22 ID:???
08/07 のフカマチカズヤの日記にあります

29 :rbh :03/08/16 07:02 ID:???
ah, Thank you.

30 :rbh :03/08/16 07:06 ID:???
自己フォローです。z2.pyに入れると書いてありましたが、
問題はz2.pyに**どこ**に入れる。少なくとも、MLでは2箇所が
出ていて、ユーザーによって動いたりして、動かなかったりしたそうです。

ま、どちみち沖ITにもっとメモリーを突っ込まないとだめですな。
あんまりないんで。

31 :ふかまち :03/08/17 22:37 ID:stclU8HI
>>30
トップのところに突っ込みました。
それにしても、むちゃくちゃメモリを食うので制限する方法を
チェックして制限かけないとちょっと辛い(^^;;
すぐに500-600MB とかになっちゃう...。これだけメモリ食って
速くなっているような感じだから動いていると思います(爆)。

32 :ふかまち :03/08/17 22:43 ID:stclU8HI
>>27 は確実に効きますね。DBTab を使って、ZODB を複数使っている
のですが、DB ごとにキャッシュを調整してます。ただ、DBTab を
使うと、再起動しないとキャッシュの容量を変更できないので、
オブジェクト数をチェックして、重要性も考えて調整してます。
DBTab はかなり使ってますが、ZODB が壊れるとかはないので
おすすめです。なぜかは、そのうち日記に書きます(書くと長いので)。

33 :kinneko :03/08/28 09:47 ID:???
メモリ食いは直りませんねぇ...

34 :たはら :03/08/28 17:44 ID:???
fsij で Zope の紹介やってきました。
聴講者、ハッカーだらけだったので緊張しました(w

fsij のウェブサイトを Zope にするお手伝いをすることになりそうです。

35 :ふかまち :03/08/28 18:36 ID:B4CJqK0g
>> 34 行きたいけど行けなかった、残念です。資料ほしい〜。
にしても、あそこでどういう突っ込みが入って、それをかわすか、
ほんとはそれが見たかったです。

fsij のサイトはよくリンク切れとか起こしていて、
メンテ不十分だったりするところがあるので、Zope がぴったりかも。

36 :たはら :03/08/29 01:30 ID:jbXARQf.
資料です。ここにいる人たちには釈迦に説法ですけど。
http://sukima.ddo.jp/Plone/Members/yusei/Doc/ZopeIntro

>どういう突っ込みが入って、それをかわすか
秘孔を突くようなツッコミはなかったですよ(^^;。
来てくれたみなさんは Zope の経験がほとんどないですからね。

ZEO や ZODB、環境獲得、Gadfly、PageTemplate などなど、
Zope は毛深い人たちに興味をもたせる要素がいっぱいあるよなぁ
と思いました。

エンタープライズ向けのフリーソフトウェアという点でも、
みなさん興味はとてもあるようでした。


37 :kinneko :03/09/03 10:47 ID:???
なかなか9月にならないようですが、お忙しいのかな?

38 : :03/09/03 13:05 ID:???
日記を見るとわかりますが、ミャンマーにいっているようです

39 :kinneko :03/09/03 19:21 ID:???
>>38
あぁ、そうでした。すんまそん(^^;。

40 :通りすがり :03/09/06 18:06 ID:???
お帰りなさいフカマチさん。
> [No title is available because the content object is not published]
>ミャンマーから帰国 (2003/09/06)

なんてのが見えているのはご愛嬌でしょうか。

41 : :03/09/28 03:26 ID:zGpwG0rg
http://www.atransia.co.jp/home/fukamachi/Diary/2003/09/27/
その昔、Ada(プログラミング言語)の書籍で
ソースリスト=算譜
等の、数々の挑戦的な訳語が創作されていましたが失敗に終りました。
(他の書籍でそれらの訳語を見かけたことがない)

ポリモーフィズム=多態性 などの訳は、それに比べれば普及していますが、
読んでいる側が、原文の単語を想像しながら読まないと、ソースを読んだり
英文のドキュメントを読んだりする時に困るっていうのはありますよね。
フカマチさんのあげている、proprietary という言葉も、なんと訳されていようと
「これは、原文では、proprietaryと書かれているな」というのを意識しないと
意味がわかりにくくなったりしますよね。

だから、私は専門用語はカタカナ派です。

42 :yasusii :03/09/29 01:24 ID:h5G.2Ujw
>> 41
短期的にはプロプライエタリでもいいんだけどね。
深町さん、福沢諭吉の名を持ち出しているとこ見ると、
ちょっと立ち止まって深く考え直してみようよと言いたいんではないかな。
proprietary であるか否かというのは、ソフトウェアの分野に限らず
今後21世紀に生きる人々にとって、とても重要な概念になると私も思う。
福沢諭吉と翻訳語についてはこのへん参照。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cacmk700/

43 :たかの :03/09/30 11:33 ID:???
>>41 プロプライエタリ(プロプライエタリ)に関しては、私は「カタカナを使わずに文脈で拾い上げろ」タイプです。(おおよそ「独占」を使うことになりそうですが)
逆に最初にこのカタカナを見たときは(proprietaryを知らんかったこともあって)「よくわからん言葉でケムに巻こうとしているな」という印象を受けたもので、それを未だに引きずっています。
>>42 このへんの記事でしょうか?原文にあたれないのでなんとも…
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cacmk700/chosaku.htm
福沢に関しては、思想も説いた上で訳語を置いてったんですから、現代実用書の訳者とはアプローチが異なるんではないかと思います。

そもそも日本と他国じゃ風習とか社会通念も異なるわけですから(たとえば銃規制なんかもそうですし)同じ意味を持つ訳語でも違うニュアンスで読者に伝わるのは当然です。
(福沢のような思想訳者でない場合)そこを無視して無理に日本語を置いてゆくのは愚の骨頂ですが、かといって日本語として通る言葉があるのにカタカナを置いてくのは手抜きだと思う次第。

あと、SCOの「独自」に関しては、日本語の「独占」が強い言葉なので、国内担当者が逃げたんではないかと勘ぐってます。

44 : :03/10/01 06:33 ID:???
>>42
>>43
いずれにせよ、造語なり、すでにある言葉を割り当てるなりする場合、
それを最初にする人がものすごーく偉い人(有名でも良い)である必要があると思います。
(「野球」という言葉を作ったのは正岡子規だそうですが)

別に好きでも嫌いでもないですが、それができそうな立場にいるのは、
山形浩生ぐらいだと思っています。

ちなみに、造語、新語、新訳をしそうで(していて)嫌いなのは
岩谷宏です。

45 :たかの :03/10/03 14:00 ID:???
>>44 えー。個人的にはヤマガタの作った技術用語なんて使いたくないなぁ。
村上春樹あたりの造語なら考えると思います。村上龍はダメね。

というのはともかくとして、別に「最初」は有名人でなくてもいいと思うですよ。最初にマイナーな所(2chのどっかのスレとか、こことか)で使われてだして、それを影響力のある人がパクってもいいわけですし。
言葉は生きているのです:-)

46 :ふかまち :03/10/03 20:09 ID:eFsOPzR.
>>42
たぶん、「ちょっと立ち止まって深く考え直してみようよ」って感じがあったかもしれません(鳥頭なので3歩で忘れる)。proprietary の訳語を考えることは、それ自体がオープンソースについても、よくよく考えることにもつながっていきますし。時折、どういう言葉を使うか立ち止まって考えることが、その概念自体についても再考することにつながるかなというのもあるかもしれません。また、そのうちに続編?で私の考え直してみようかと思います。

>>43
「現代実用書の訳者とはアプローチが異なる」と基本的には私も思いますが、これに対しては、ちょっと別の考えもあります。
外資系ベンダーや有名なリサーチやコンサルティング会社などを考えてみると、「思想も説いた上で訳語を置いていく」というアプローチもありえると思います。というか、積極的にやるべきなのかなと。

>>44
有名人の影響力・役割っていうのは大きいですが、インターネット/検索時代は実は、個々人の影響力も以外に大きいですよね。翻訳する人が訳語を選択するときに、Google を使って検索することも多々あるからです。昔は、有名人(ある分野の専門家)が、最初に、新しい言葉や概念を輸入することが多かったけれど、今は、むしろ無名の人が、先に輸入することも多くある。そうすると無名人が有名人に影響を与えてということが多分にありえます。最終的に言葉は多数決なところがあるので、一人一人が実は責任?の一端を負っている(=投票権を持つ)んじゃないかなぁとも思います。一票の格差は、かなりありますが(笑)

あと、定訳化のプロセスに興味があって、英語の普及率がさらに高まる何十年後かには、どうなっているかなというのがあります。長く生き残っていく訳語と、今、必要なとりあえずの訳語というのもあるでしょうし。その言葉をどういうカテゴリの人が使うかというのもありますし。IT用語じゃないですが、informed consentなどは「納得診療」とした方がよい文脈もある。これが必要な人たち(特に高齢者)が、現時点で、どちらが理解しやすいかということを考慮した方がいい。フリーソフトウェアをあえて今「自由なソフトウェア」と訳しなおしたりする文脈もあるわけですし、その時代の文脈(対象)にどの訳語が合っているのかという視点もあるかなと。

元に戻って、IT業界以外の人に、オープンソースとプロプライエタリの対立的な構図を理解させるためには、プロプライエタリなんてカタカナはダメで、現時点においては、やっぱりこれは日本語を当てはめた方がいいかなと思う反面、独占ソフトとしてしまうと、独占ソフトを作っている人たちが使いにくい言葉なので、やっぱりもっとニュートラルな訳語があった方がいいのかもしれないとかも思ったりして。 

47 :kinneko :03/10/06 19:25 ID:???
ハチュウ類なので1ニョロで忘れるのだけど...

消費されるような言葉に深い訳を考えるより、カタカナで
日本人得意の短縮というののほうがマッチすることもある
ような。プロプライエタリってのは発音しにくいので定着
するとは思えないけど、プロプラってプロペラみたいな語
感で定着しそうな感じがしないでもない。
日本人って、カタカナ音だと耳に新しいという脳構造なの
でしょうがいない面もあるかな。

んで、独創ソフトと協創ソフトってのはどを?

48 :kinneko :03/10/06 19:31 ID:???
独創ソフトは、独走とか毒草とかって感じ、
協創ソフトは、競走とか競争、狂躁、強壮って
連想可能なイメージ感覚も引き継いでいるのだけど。

49 :たかの :03/10/07 05:44 ID:???
>>46 おお、長文多謝です。
一点気になるのはですね、「思想も説いた上で訳語を置いていく」と、やっぱり岩谷宏になっちゃうんですよ、たぶん。
ESRとかRMSみたいな強いメッセージ持った人の文章を訳すならそれでもよいとは思うんですが、そうでない場合「オマエそこまでしゃしゃり出てくんなよ」って目の肥えた読者の批判に晒される気がします。

>>48 それ、だめでしょう…共倒れにしてどーするw
やっぱり占有ソフトでしょうかね。プレーンな日本語だとあまり使わない言い回しだけど。独占だと「独」が強すぎるような。

50 :しばたくん :03/10/15 14:39 ID:STej3U1g
Atransiaのサーバーが新しくなってますよん:-)

51 :kinneko :03/10/23 10:21 ID:???
復活されてきたようなので安心しました(^^)。

52 :kinneko :04/02/01 09:25 ID:BABVg84o
woody だと、このへんとか、でも、これもちと古いか。
http://www.apt-get.org/search.php?query=zope&submit=%3F%3F&arch%5B%5D...
backports.orgにはzopeはいないみたい。
あ、でも、探すと結構落ちているな。

53 :ふかまち :04/02/06 19:56 ID:Et8jCph2
kinneko さん、ありがとうございます。
kinneko Zope Debian で Google してたら、ここで発見(笑)
やっぱり自分でパッケージ作れるようになろう...。

全然関係ないですが、Silva をアップグレードしたときに
Formulator 1.6 もインストールしたのですが、get_field の
引数の数が3つに変更になっていて、Plone がまともに
動かせなくなりました(;_;)
http://www.cmfboard.org/forums/cmfboard/bugs/100583104576?b_start:int=0#49220...
まあ、手を入れられないことはないんですが。

54 :たかの :04/05/10 23:33 ID:su2/Wkis
ageちゃお。
「琴線(きんせん)」なんですけど。これ私が初めて目にしたのは結構あたらしくて、少なくともインターネット以後の話なんですね。
ネットを含めた付き合いのあった知人の彼女か誰かが使ってた言葉だと思うです。
そのとき見た字面の印象として「ホウ」なんて思ったんですが、たしかに最近の濫用ぶりを考えると、ありがたみが無くなった気はします。

ただそれって、「表現者」が増えたからそう感じるようになっただけで、やっぱり個々の重みとしては変わっていないような気がするのです。
おいそれとは使わないですよねぇ。

日本人には似合いませんが「i miss you」とか「crazy for you」なんてのも、かなり安くなりましたが、やっぱり重いのではないかな、と。

ちなみに自分にとって特別な言葉は「あいしてる」と「ありがとう」です。これはどうしても、意図して避けちゃいますね。
なんかセンチメンタル入ってきそうなので、まぁこのへんで。

55 :ふかまち :04/05/14 02:32 ID:uN6iBvFg
>>54 なんとなく同感。

ちなみにくだらない比較
Google で「あいしてる」は、9,670件。「愛している」は、129,000 件。
「あ・い・し・て・る 」は 780件。意外に少ない。
やっぱり安易には使わない人が多いのかもしれませんね。
これに対して
「殺してやる」 21,400 件、「畜生」46,700件「疲れた」は 669,000件。

なんと殺伐と思いきや、「愛」は大安売りされていたのです(笑)
「愛」 5,900,000
「好」 3,950,000
「嫌」 1,310,000
「殺」  664,000
「呪」  240,000
「怨」   67,300
「憎」   48,900
「恨」   46,300
「飢」   37,700
「餓」   28,000
英語でも、同様の傾向が見られるのかもしれませんね。
like 258,000,000
love 122,000,000
kill  22,600,000
hate  13,600,000
hungry 5,570,000
curse  3,440,000
envy    2,660,000
dislike 1,550,000
etc.

56 :たかの :04/05/14 11:36 ID:???
ご苦労様です。
イエ、私のは読みがなベースなので「あいしてる」も「愛してる」も一緒なんですが(こだわってどーする)。
私もチョイとつついてみました。「愛して」でも50万件弱ありますね。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=%E6%84%9B%E...

しかし、このテのキーワードでトップに来るというのはちょっと恥ずかしいかも(*^^*)

57 :たかの :04/06/26 00:30 ID:???
『ふと気がついてみると、来月で 39才。早いものだ。』
エーッ!もっと上だとばっかり思っとりました(汗
えーと、きんねこさんとどっちが上でしたっけ?

58 :kinneko :04/07/19 14:04 ID:???
おないどしです。


59 :たかの :04/07/21 12:50 ID:???
ありゃっ、そうでしたか、どうもです。

60 :kinneko :04/08/02 10:34 ID:???
いまごろ13日の日記を読んだのだけど、なんかちょっと壊れてますね。
なんで論語とロンゴロンゴなんでしょうか。
40前ってあのぐるぐる回して読む感じのメイテイ感があるのかな...
おっさんショックでしょうか。それとも男の更年期?

61 :とっても名無しさん :04/11/19 21:07 ID:A2BkbtJc
http://happytown.orahoo.com/maruti/


新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)

ファイル: